画像で見る関高校の歴史①

関高校には、同窓会会館としての彩雲館に資料室があります。
そこには学校に関わる多くの貴重な資料が残されています。

この欄を利用させていただき、すこしづつですが見ていただきたいと思います。
この写真は創設時における貴重な一枚です。

大正10年(1921)

大正10年4月9日:仮校舎での開校式

・創立当時仮校舎と町当局・職員生徒の写真。
・大正10年4月9日いろは町(安桜小学校北)にあった製紙工場を仮校舎として入試を実施。
・関高等実科女学校の名称でスタートする。
・4月11日開校式・入学式。1年52名、2年59名であった。(工場の為煙突があり、煙突学校と呼ばれた。)
・11年1月13日、郡立に移行し武儀実科高等女学校と改称。3月11日、4月より岐阜県武儀高等女学校に改
 称することが認可される。以後昭和23年に新制されるまで名称は継続される。

目次